3年生は習字の時間でした!
3年生のみんなは,筆遣いがうまくなっていました!

しっかりと書き始めと打ち込みに注意してかけています!

習字道具を忘れると何もできないよ?
3年生のみんなは,筆遣いがうまくなっていました!

しっかりと書き始めと打ち込みに注意してかけています!

習字道具を忘れると何もできないよ?
2年生が粘土遊び??学習でした!

何つくりますか?

何ができるか楽しみです!

出来上がった作品は??
植物の生長に必要な物の予想を立てていました!

発芽には、「水」と「適度な温度」でしたね。成長にはさらに( ^ω^)・・・
体育かな?

名前と好きな食べ物は?

自己紹介の練習中でした!
スマイルとしらゆりの先生方が小学校に来校され、1年生の学習の様子の参観をして

参観後に意見交換をいたしました!子どもたち一人ひとりの児童理解に役立てています!
校長先生!見てください!

風を使って吹き上げる活動もありました!

凧のように作った子どももいます!

楽しい図工です!
曲に合わせて

みんな同じ動きのはずですが( ^ω^)・・・

後ろに注目をしている数名が( ^ω^)・・・
先日の奉仕作業でできなかった、校舎周辺とトラック内の草取りをしました!

15分間ですがたくさん草をとれました!

隅々の草取りもがんばりました!

この最良の環境を夏休みまで維持します!
校長先生見て見て!

見て見ての嵐です!

担任のM先生は添削中です!

すくすくのM先生も添削中です!

本読みの姿勢も大事ですね!

濁点も難しいですね!
5年生の国語の時間でも辞書が大活躍!

大人はスマホですが( ^ω^)・・・

言葉の意味を調べるには国語辞書が大事です!
4年生は「月」の学習のようです!

5年生はたん生日にほしいもの学習です!

ALTと英語の先生のTT指導です!
ひまわりの観察

ピーマンは?

オクラはたくさん芽が出ています!

ホウセンカも観察対象です!

夏野菜は収穫できると(・∀・)イイネ!! ひまわりやホウセンカは花が咲くと(・∀・)イイネ!!
ここでも、目を覆いたくなる( ^ω^)・・・

漢字を覚えていない児童が・・・毎日の繰り返し練習が大事です!
\(`o'") コラーッ!って言いたくなる子どもたちが・・・

100点の子どもが数名・・・Tくんはバッチリ!
私が子どもたちに言うのは、過去は振り返らない!今と未来が大事です!
間違った問題は克服してください!再度覚えること!
消防施設の確認研修ですv(^o^ )ー~) ニコ

火災時の対応訓練(毎年実施)

消防ホースほしいな!M先生談!プール用に!!
15:30~職員研修の時間

来週からの水泳学習に向けて、心肺蘇生法の研修会です!K先生がんばっています!

消防士の方が先生です!I先生も真剣です!

K先生も一生懸命がんばっています!
このような事態にならないことも確認しています!
今日は1年生だけですか?お叱りの声が( ^ω^)・・・

今日はカレーで大満足な子どもたちでした!
こんな時間になってすみません。昼間、校長はプールサイドの高圧洗浄作業で( ^ω^)・・・
アップがむずかしいです!

雨の日は専用にビニール袋に入れて、濡れない工夫をするように指導しました!

ビニール袋は図書バックに入れておいてください!
先生に覚えてきた暗唱を伝えています!

先生はしっかりと褒めています!