ようこそ③!番外編 大城小K教頭(加世田小時代の同僚)!
ついでに・・・大城小のK教頭と2名の先生方の来島!

歓迎式典後に,集合写真を!!

ついでに・・・大城小のK教頭と2名の先生方の来島!

歓迎式典後に,集合写真を!!

新しいK指導主事が来島しました!出迎えは本校5年Cさんと3年Hさんです!

町教委と一緒にお出迎え!

Cさんの1年生の時の担任です!

今後とも知名小学校の子どもたち(知名町)をよろしくお願いします!
下平川小H校長の出発式に出くわしました!

3年間下平川小の子どもたちのため,そして,沖永良部島の子どもたちのために!

H校長は,沖永良部島の知名町のご出身で郷土のためにご尽力くださいました!

最後は子どもたちと握手で! 溝辺小でもきばり~よ!
一昨日まで,多くの先生方と悲しいお別れでしたが!
今日は,新しい先生方との出会いが・・・

M先生とご長男 O先生ようこそ! M先生の嫁さんは 後ろの方です! 正面も???
リクエストにお応えして!

私の元部下です!よくぞ応えてくれた!奥さんは和泊小です!

これから知名小学校の子どもたちのためにがんばってくださいね!
本町のT指導主事が北薩行郁事務所へ転出のため離島します!

司会者は,飲み屋のお友だち?本校のIさんの旦那さん!

最後は万歳で!

大変なところですが,出世ですよ!

O先生!T指導主事!新天地でもきばり~よ!
本校のO事務主幹が指宿市立開聞中学校へ転出となり出発!

退職最後の学校に・・・定年延長で???エールは燃える男M先生が

写真の撮り忘れです!O先生から一言!

名残惜しいですが!

開聞中学校でもがんばってください!
今日は2名の先生方とのお別れでした!
H先生は,姶良市立姶良小学校への赴任です!

Y先生は,鹿児島市立山下小学校への赴任です!
一人ひとりへのエールを送りました!

M先生の指導教官であるH先生へ

I先生が,Y先生へ熱い・・・

最後は集合写真を!新任地でもがんばってくださいね!
本日のフェリーでM教頭先生が出発しました!
奥さんの勤務先の田皆中からも,娘さんのお友だちもたくさんでお見送りだ出来ました!

出発式の写真を撮り忘れていました!

船の別れは・・・

いつまでも続きます!

恒吉小でも,きばってね~!
今日は,5年担任のK先生とのお別れでした!
次の学校は志布志市立通山小の教頭です!

最後の記念写真!

がんばってくださいね!
1年生の通知表渡し

2年生は終わっていた!

堂々と見せてくれました!

こんなに見せることができなかった 私!残念!!
今年度,転出される先生方とのお別れの式も行いました!

3の大好きなM教頭先生のお話!

腕白であってもいい たくましく育ってほしい( ^ω^)・・・と子どもたちに伝えたK先生
どっかで聞いた 宣伝!
6名の先生方とのお別れでした!
今年度の終わりの式を行いました!m(__)m写真撮り忘れでした!

修了式後の転出児童の最後のあいさつです!6名の児童とのお別れもしました!
卒業式後に,M三都のフェリーでのお別れ後!
6年生の茶話会

茶話会でも入場が・・・

卒業歌「絆」の熱唱!

素晴らしい茶話会でした!
校長先生と教頭先生は途中で帰ってごめんなさい!管理職の送別会がブッキングでした!
6年生20名が卒業を迎えました!

町教委告示で,卒業証書を開いてくださいという指示が・・・
3つ みんなと違う箇所があります!
1 あなたの名前 保護者の思いが詰まっています!
2 あなたの生まれた年月 家族の一員となり,家族の愛に包まれた日です!
3 最後に記されている番号 これまでの先輩の方々の数 知名小学校の長い歴史の1ページに名前を刻むことができた証拠!

お別れの言葉も通常バージョンでできました!

退場!という場面で「ちょっと待った!」担任へのお礼の言葉が!!
総復習は,タブレットを使ってAI先生が

個人の状況に合わせて問題を出します!集計も先生機で!
すごい時代ですね!
教室の隅々まで

きれいにしています!徹底したそうじですね!
昨日の給食の後片付け後?

本校は中庭があり,反対側にもお友だちがいて,手を振っています!
3年生はお楽しみ会の最中でした!

背中に何かが???

伝言ゲームかな??
教室前では,かけ算九九の昇段試験の最中!

なぜか?

校長室で,ボードゲームやぬりえの子どもたちも!!ちょっとした対比です!
今日は朝からむんがたいの方々が??「今日は何??}

6年生のみなさんだけに集まってくれました!

読み聞かせの絵本は「きみのゆくみち」6年生の子どもたちがこれからどんな道を進むのか?

一人で考え込むこともあるんだよ!そんなときは・・・

校長先生も額賀零さんの「ウズタマ」をよんで感動してしまいました!
心がすっきりとしてしまいました。「人生何があるかわからないから面白いんだよ」
と、教えてもらったように思えます。
君たちの人生も楽しいことやつらいこともいっぱいかもしれないけど、
友だちと一緒になって乗り越えてほしいです!