元気ハツラツ6年生ブルーマリン号
6月14日に、6年生恒例の、プール開きをしました!!
校長先生の話や、児童代表あいさつなど・・・
そして、一番最初にプールに入りました
プールはとぉーっても冷たくて、とぉーっても気持ちよかったです☆
ちなみに・・・
私の水泳での目標は、クロールを25m泳ぎきることです!!!!!!!!!!
水泳記録会に向けて、一生懸命、精一杯頑張りたいと思いますオー☆
N、N
6月14日に、6年生恒例の、プール開きをしました!!
校長先生の話や、児童代表あいさつなど・・・
そして、一番最初にプールに入りました
プールはとぉーっても冷たくて、とぉーっても気持ちよかったです☆
ちなみに・・・
私の水泳での目標は、クロールを25m泳ぎきることです!!!!!!!!!!
水泳記録会に向けて、一生懸命、精一杯頑張りたいと思いますオー☆
N、N
お久しぶりです☆
ブルーマリン号も2号となりました。
さて、今日は「児童総会」がありました。1~6年、それぞれの学級で話し合ったことを全校生徒で児童委員会を中心に話し合う年に1度の大きな会です!!
今回の議題は「校庭の使い方をどうするか」でした。校庭がせまいので、この議題でした(新校舎建設中のため)。6年生もみんな堂々と発表して話し合いに参加していました。
いい話し合い活動になりました
N、N
私たちは理科の授業で <海面上昇>のことについて調べました。
海面上昇の説明
海面上昇は南極の氷が溶けて上昇することです。
北極の氷が溶けても上昇の問題はありません。
海面上昇の対策
・知り合いの外国人に情報を流す
・情報委員会にHPで公開してもらう
皆さんもぜひ協力してください。
この前、薬物乱用についてお話がありました。タバコとお酒は、体に悪影響をおよぼす危険があるので、絶対に、吸ったり・飲んだりしない方が良いと話してくださいました。
みなさんも、絶対に吸ったり、飲んだりしないように注意してください。
H.S
3月9日に、天野さんが青年海外協力隊でマラウイに、2年少し行って活動していたことを話してくださいました。
みんな一生けん命話をメモしていました。写真も動画もたくさんあって、すごかったです。
さそりなどいたそうです。カメレオンが、道の真ん中で鳴いていたと聞きました。
今週から朝の活動の後に縄跳び集会がありました
6年生 VS 1年生
なんと!!1年生が二重跳びとんでいました
6年生は、二重跳びチャンピオン
を決めました!!
最後に、学年対抗の(6年:二重跳び・1年:あやとび)チャンピオンも決めました★
楽しかったです☆
役場の租税課の方が来てくれて、税金について話してくれました
いろいろ勉強になりました
例えば・・・信号は税金で動いているなど。
6年
6年生のみなさんが国語の学習での感想を発信します。
わたしたち6年生は,国語「自分の考えを発信しよう」で戦争や平和について考えました。考えたことを載せますので,みなさんも考えてみてください。
「平和にするには」
戦争は,土地やほしいものがあうときなどに,戦争を起こしてうばうのが原因で起こる。例えば,平和にしたい国があったら,その国を守ったり仲良くしたりすれば,だんだん平和になっていくと思う。
だから,人と人とが仲良くして,周りの国と交換したり交流したりすれば戦争がなくなると思う。
「戦争を起こさないようにするには」
1939年9月1日ドイツ軍によるポーランド侵略と共に,ヨーロッパ戦争が始まったということを知った。多くの国民は,悪いとわかっていたが,政府の「正しい戦争」という言葉を信じて,勝つために政府に協力したそうだ。
まず,戦争を起こさないようにするためには,国と国とが互いを信じて問題を解決しあう力・戦争の怖さや恐ろしさなどを広めていけば,平和が全世界に広がって戦争がなくなると思う。
日本は,原爆が落とされた。その日本が世界に原爆のことを広めて戦争をなくしていけたらいい。なぜなら,戦争が起きて,原爆が落ち,その1発で何万人もの人が亡くなった。戦争はあってはならないと思う。だから,日本が戦争の怖さや恐ろしさを広めていけたらいい。
「戦争が起こる原因」
みなさんは戦争が起こる原因を知っているだろうか。
戦争が起こる原因は,前にあった戦争からつながって起こっていくことが多い。
人を傷つけ,悲しくさせる戦争を,何回もやる必要があるのだろうか。戦争に何もしていない人もまきこまれるなんてひどい。ぼくは,これから戦争をしない世の中をつくるには,ささいな争いが起きたとしても,周りが止めればおさめることができるのではないかと考える。
インターネットで多くの戦争について調べた。感じたことは,国でしっかりと戦争を起こさないという意思を持つことだと思う。
「戦争が起こる原因」
戦争が起きたら国の人々は「戦争が起きたら国のために戦う」という気持ちが強い。だから戦争を起こしてはならない。正しい戦争であると信じ,戦争に勝つために協力をした人は多い。
戦争をなくすためには,どこの国とも平和条約を結び,大きい国も小さい国も,どの国も核兵器を持ってはいけないと思う。
「戦争が起こる原因」
今なお戦争をしている国がある。 今の日本はとても平和な世の中だ。けれども,平和な日本とはうらはらに,平和でない国もたくさんある。
みなさんも知っている沖縄は史上初の地上戦が行われた場所だ。その地上戦では,民間人の人で94136人,日本軍の兵士を含むと20万~24万人以上なくなったと言われている。戦争をすすめる人の気持ちを調べてみると,「この領土では足りないから,もう少し広げたい。戦争をして奪おう。」という欲からくるものだった。
戦争をしている国は,いつ終わるのだろうかと不安がある。戦争も戦争という言葉も世界からなくしていきたい。
12月8日(水)に轟博美さんが6年教室に、来てくださって特別授業をしてくださいました。お話の内容は、4才の時、親と離れ鹿児島の施設に送られ、高校まで生活していた、という内容でした。
泣きそうになりました。でも、いろいろ学びました。楽しかったです
5時間目にいろいろな、学校からたくさんの先生方が見に来て下さいました。
みんな緊張してか、あんまり手を挙げる人がいませんでした。
でも、一人が手を挙げるとどんどんみんなが進んで発表するようになりました。
これからの6年生が楽しみです。
楽しみにしていたプール開き
きれいなプールで気持ちいい