« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »
図書の寄贈式です。
大切に読ませていただきます。
お忙しい中来校いただき,ありがとうございました。
天候の関係でs,3泊4日が4泊5日になりました。
みんな大きく成長して帰ってきました!
長い旅で,本当に身長が伸びたかも・・・・・。
協力して準備中です。
しっかり混ぜましょう。
そろそろいいかな?
先生のお手本です。
自分たちも挑戦だ!
完成です!
片付けもしっかりと。
みんなで楽しくできました!
ミシンの上糸と下糸のバランスが大事です。
しつけも大切です。
みんな頑張っています。 あれ?6年生は・・・・・
沖縄で修学旅行中です!!
たくさん思い出を作ってください!!
出発式の様子です。
応援席の様子です。
6年生のAさんが,選手宣誓を堂々とできました!
走り幅跳びを頑張っています!
ゴール目指して全力疾走!
みんなで頑張りましたね。
歌唱指導です。
リコーダーを上手に演奏するコツも教わりました!
今日は,2時間目に3年生が,3時間目に5年生が,4時間目に4年生が指導をしていただきました。
ありがとうございました。
むんがたい参上!
お忙しい中ありがとうございます。
多読賞の表彰です。
これからもたくさん読んでください。
図書委員会の発表です。
恐ろしいブタさんが,3匹のかわいいオオカミたちにちょっかいを出していました。
おもしろい世界観です。
感想を言ってくれました。
図書委員会みんなで頑張りましたね!!
開会式の行進の先頭を飾りました!
ミッキーマウスマーチと聖者の行進を披露しました!
これからも,練習を頑張ってください!
バザーもありました。
たくさん持ってきてくださり,ありがとうございます!
みんなで楽しみました。
スーパーボールすくいも大盛況です。
パトカーを展示してくださり,ありがとうございます!
軽装甲機動車を展示してくださり,ありがとうございます!
射的も大盛況でした!
ストラックアウトです。
ビンゴできたかな?
消防車を展示してくださり,ありがとうございます!
今年は卓球もできました!
まずは黙想からです。
しっかり手を伸ばせています。
今年度は,「対話」を校内研修の研究テーマの一つにしています。
自分の考えをタブレットで撮影しています。
それがこのように集まります。
すごい時代です。一つ一つ,拡大して見ることもできます。
友達の考え方を知ることも大切です。
10月16日(水)の本番に向けて頑張れ!!
スーパーについて詳しくなりました。
お買い物とは違い,勉強する気持ちで見学です。
普段は入れない場所に入ることができて,新しい発見ばかりでした。
最後に記念撮影です。
見学させていただき,ありがとうございました!
2年生の国語「お手紙」の研究授業です。
手をしっかり伸ばしていますね。
発表する人に体をしっかり向けています。
素晴らしい!
3年生がみんなで「かげおくり」に挑戦していました!
うまくできたかな?
国語の教材「ちいちゃんのかげおくり」を学習中です。
先生方,研究と修養を頑張っています!
K教諭とALTのK先生による外国語の授業です。
リスニング・スピーキングが豊富にある授業でした。
タブレットで道案内ゲームに挑戦しています。
朝の活動で,職員による読み聞かせをしました!
今月は,図書委員会を中心にいろいろな取り組みをしていきます!
校長先生から,ゴミを自然に拾える人の素晴らしさのお話がありました。
10月は校内読書月間です。
読書の素晴らしさを,図書司書のT教諭が教えてくださいました。
5年生の外国語の授業です。
ALTのK先生とSET加配のK教諭が,一緒に教えてくださっています。
保護者の方々のお力で,開催できました!
本年度は,赤組が優勝でした!
6年生の記念撮影です。来年度は,中学校の体育大会で頑張れ!