« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月25日 (水)

瀬利覚やっこの練習に,ミヤラビ会の方々が来てくださいました。

Img_6713

Img_6716

Img_6717

Img_6722

お忙しい中御来校いただき,ありがとうございます!

Img_6715

本番でも,勇壮なやっこを披露してください!

予行練習を実施しました!

Img_6614

1年生かけっこの入場です。

Img_6616

フライングがありませんでした。すごい!

Img_6621

高学年は,役員の仕事もあります。

Img_6628

2年生かけっこです。

こちらも,フライング0でした!

Img_6632

退場です。

Img_6636

赤組応援団です。

Img_6637

白組応援団です。

Img_6644

今年のスローガンです。

Img_6653

赤組の,本部席前の応援練習です。

Img_6663

白組の,本部席前の応援練習です。

Img_6666

給水も忘れずに!

Img_6670

赤白対抗リレーの編成です。

この競技の編成は,子どもたちにとって難しいです。

練習あるのみです。

Img_6679

バトンパスがうまくいきました。

Img_6683

女子のゴールです。

本番はどんな結果になるでしょう?

Img_6695

男子も,うまくバトンパスができました!

Img_6702

結果発表です。今日の予行は赤組が勝ちました。

本番は,どんな結果が待っているでしょう?

Img_6704

優勝旗授与の練習です。

Img_6706

校歌もいい声で歌えていました。

Img_6710

国旗・町旗・校章旗降納です。

タイミングが難しいです。

2024年9月24日 (火)

むんがたい参上!

Img_6583

Img_6584

Img_6586

Img_6587

Img_6589

Img_6591

朝のお忙しい中,子どもたちのために,ありがとうございます!

休みあけの朝から,落ち着いてスタートすることができました!

2024年9月20日 (金)

運動会予行練習を5時間目に実施しました!

Img_6551

誓いの言葉の練習です。

両団長と副団長が頑張っています!

Img_6555

「ゴーゴーゴー」の練習です。

指揮も上手です。

Img_6559

3年生の徒競走の一組目です。

Img_6560_2

白組応援団の様子です。

Img_6567

3年生徒競走の最終組です。

Img_6561

赤組応援団の様子です。

Img_6571

係の仕事の練習も同時に行いました。

高学年の力のおかげで,運動会は進んでいきます!

Img_6554

本部にも,たくさんの係の役員がいます。

今日は風が強かったので,テントは立てられませんでした。

45分間の予行だったので,熱中症の症状の子どもはいなくて,ホッとしました。

残りの予行は,来週行います!

天候が回復することを願うばかりです!!

2024年9月18日 (水)

タイについて学ぼうコーナーを設置しました。

Img_6545

Img_6546

Img_6549

図書室前にタイについて学ぼうコーナーを作りました。

Img_6539

布のプレゼントもいただきました。

ありがとうございました!!

2024年9月17日 (火)

今日の知名っ子の様子です。

Img_6422

開会式の練習です。

Img_6451

上学年綱引きの練習です。

Img_6477

下学年綱引きの練習です。

Img_6514

えらぶゆりの花の練習です。

Img_6529

応援団の練習です。

Img_6530

赤白対抗リレーの練習です。

Img_6538

瀬利覚やっこの練習です。

運動会の練習を,知名っ子たち頑張っています!

貴重な晴れの時間を生かせました!

Img_6533

今日は,えらぶっくカーも来ました。

2024年9月12日 (木)

運動会の練習頑張っています!

Img_6395

歌の練習です。

Img_6401

赤組団長のあいさつです。

Img_6402

白組団長のあいさつです。

Img_6407

下学年の遊び庭の位置確認です。

2024年9月11日 (水)

図書室でも,赤組白組の戦いが始まっています。

Img_6392

紅組白組それぞれの貸し出し冊数で競っています。

Img_6391

今のところ,赤組が優勢です。

Img_6393

新しい本の紹介もあります。

どんどん心に栄養を与えてください。

タイについて学ぼう。

Img_6331

タイのアヌバーン・トーンウン初等学校の先生方,神田外語大学の先生,島ムニコーディネーターの先生に来校いただきました。

Img_6318

タイの食べ物です。

Img_6333

地図でタイの位置も教えていただきました。

Img_6334

タイの建物や学校についても教えていただきました。

Img_6342

とうろう流しの舞です。

Img_6324

セパタクローというスポーツのボールです。

Img_6354

Img_6358

お礼のあいさつを6年生のNさんがしてくれました。

Img_6365

昼休みに,さまざまな体験活動を企画してくださいました。

Img_6367

タイ語で名前を書いていただきました。

Img_6371

バナナの葉で船を作っています。

Img_6377

キムという楽器です。タイやカンボジアに伝わる楽器です。

Img_6380

タイの民族衣装も着せていただきました。

Img_6390

校長室で記念写真です。

贈り物もいただきました。

ありがとうございます!

運動会の練習を行いました。

Img_6307

雨天のため,体育館で実施しました。

まずは礼の練習です。

Img_6311

「ゴーゴーゴー」の練習です。

Img_6312

赤も白も,手をしっかりあげていますね!

2024年9月10日 (火)

音楽集会を実施しました。

Img_6303

運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習です。

Img_6297

手を高くあげられているかな?

Img_6296

赤白どちらも,競うように歌っていました。

Img_6300

6年生は小学校生活最後の運動会です。

練習を頑張れ!

2024年9月 9日 (月)

学級PTAを実施しました。

Img_6282

夏休みの反省・2学期の学級経営案・2学期の行事予定を中心に,話し合いました。

Img_6286

雨の降る中,御来校いただきありがとうございました。

遊び庭の練習を頑張っています!

Img_6271

1・2・3年生が練習中です。

Img_6276

動きをそろえることも意識しましょう。

Img_6278

9月29日(日)の本番に向け,頑張れ!

2024年9月 6日 (金)

9月は,並行して進めていきます。

Img_6265

応援団の練習です。

Img_6267

白赤それぞれ,過去の映像を観たり,話し合ったりしています。

Img_6269

朝の清掃活動中ですので,応援団以外の児童は,掃除を頑張っています!

9月は,いつもよりさらに,時間を有効に使います。

2024年9月 5日 (木)

2年生が生活科校外学習に行ってきました。

100_0218

知名町新庁舎へ,いざ出発!

100_0219

1階のロビーで説明をしていただきました。

100_0225

いろんな課がありました。

100_0226

議場にも入れました。

100_0241_2

町長室にも入れていただきました。

役場の皆様,ありがとうございました!

2024年9月 4日 (水)

避難訓練(地震→津波)を実施しました。

Img_6225

Img_6227

Img_6231

一次避難にかかった時間は,2分30秒でした。

Img_6237

津波が来る想定で,あしびの郷へ二次避難です。

Img_6241

Img_6251

Img_6252

Img_6260

二次避難は12分かかりました。

Img_6262

訓練だけで終わるのが一番ですが,いざという時は,今回の訓練を生かしていきます!

2024年9月 2日 (月)

今日から2学期がスタートです!

Img_6189

3年生のKさんが,夏休みに頑張ったことと2学期の目標を,立派に発表してくれました。

Img_6198

校長先生のお話です。

今週は,いじめを考える週間です。いじめは絶対にしないことを,確認しました。

Img_6206

県図画作品展の表彰です。代表して2年生のYさんが賞状を受け取りました。

Img_6208

9月から,特別支援教育支援員のY先生が新たな仲間として加わりました。

よろしくお願いします。