弁当の日2
昨日の弁当の日の様子です!2年生です!!

サッカーボールを発見!

おいしそうな弁当ばかりです!
昨日の弁当の日の様子です!2年生です!!

サッカーボールを発見!

おいしそうな弁当ばかりです!
いよいよ!学校遠足5校時の紹介です!
まずは2年生は図書室前で読み聞かせ!

3年生は映画鑑賞!

あれ?4年生が・・・

体育館でドッチボール!楽しい学校遠足でした!高学年は?

5年生は社会の学習!

6年生は国語の学習でした!
今日は弁当の日でした。
1~4年生のみなさんは早起きをしてお弁当作りを手伝いましたか?



ひつじのショーンを発見!1年生も頑張ったみたいです!高学年は?


給食です!しかし,今日の給食には「もも」が付いていました!
他の学年の弁当は後でアップします!
1・2年生は


映画鑑賞中!4年生は学級レク?

5・6年生は 学習中!


1年生は

おやつの時間!いいなあ!
3年生は

いす取りゲーム中!

4年生は映画鑑賞会中!
ところで、高学年は?

5年生は学び方について算数のW先生が指導中!

6年生はタブレットを使った学習?プリントアウトをするためにパソコン室へ!
ファイトです!高学年!
3年生は!図書室で読書活動中!終わりに

担任の読み聞かせと

司書のW先生の読み聞かせです。
高学年は

5年生は水泳学習!6年生は?

算数の学習中!
高学年が後日に集団宿泊学習(5年)と修学旅行(6年)があるための授業時数確保のため!
おはようございます!
春の一日遠足は,雨のため学校遠足となりました。
1校時は全校児童の参加の1年生を迎える会でした!

まずは自己紹介!

ヵらだ全体を使った「サンハイゲーム」

最後は,全校児童でz「じゃんけん列車」!

二人とも一年生!すごい!
楽しいひと時でした!2校時からは1~4年生は学校遠足、5・6年生は授業です!
ファイトです!高学年!
今日の2校時に、1年生の学校探検と2年生の学校案内がありました!
校長室も探検コースに入っていました。

2年生の児童が先導役とその場所でのクイズ担当をしていました!

私もけん玉の技の披露(2グループだけ!)をしました。
先生方も勉強(研修)がんばっていますよ!
水泳学習が始まりましたので,救命救急の研修をしました。
心肺蘇生法とAEDの使い方の研修です。

子どもたちの命を預かっていますので,緊張感のある研修でした。
現在、梅雨で雨がひどいので、1年生のあさがおの鉢を軒下に置いています。
お昼から日が差してきたので引っ越しです!

給食といえば「おかわり」!
食品ロスの問題が話題になっています。
日本の年間食品ロスは612tといわれています。
612t=東京ドーム5杯分といわれています。
おかわりで食品ロス0を目指してほしいです!


たくさん食べてくれる6年生です!
3校時に5年生がスポーツテストのシャトルランに取り組んでいました。
シャトルラン??と思われている保護者の方も多いのでは?
シャトルランは,2001年度から導入された,全身持久力を測る種目です。
保護者の皆さんの時代は,踏み台昇降が主流だったと思います。

図書室で5年生が読書を!

あれ?絵本を読んでいた子どもたちも?

え?「う〇こ」の絵本???
今日は,むんがたいの読み聞かせの日です!
子どもたちは読み聞かせが大好きです!
2年生

1年生

6年生

5年生

4年生

3年生

まずは「空書き」で確認!

次は、「指書き」で練習!

もう2回指書きしたよ!
最後は鉛筆で練習です!

先週の金曜日のプール開きを終え,今年度最初の水泳学習は3年生でした!

楽しそうなf学習ですが,水慣れのための水遊びです!
今日は、沖永良部島は雨!
昼休みは?


静かに過ごしています!トコトコ友だちを作っている子もいます!

様々な道具を使って、自分だけの花を作りました!

素晴らしい作品ばかりです!
本日のスポーツテストは,雨天のため体育館実施分だけです!

長座体前屈です!

気合を入れた握力です